ダニアレルギーの子どもを持つ私が実践していた 畳の部屋でダニを繁殖させない方法
重度のダニアレルギーを持つ子どもがいます。
現在は、思い切って畳のないマンションに引っ越してしまいましたが、それまで畳の部屋でどのようにダニと戦っていたかを記したいと思います。
ちなみに、い草じゃない畳ってあるじゃないですか。
防ダニとか謳っているプラスチック製などの。それは、ぜーーーーーったいに、やめたほうがいいです。
どうしても畳だったらい草にしてください。い草は呼吸するので、その他の人工的畳より圧倒的に湿気が少ないです。
湿気→カビ→ダニ繁殖という流れ。
①掃除機かけが基本! ゆっくり・数回かける
掃除機は、ダイソン一択です。
ダニアレルギーを持つ人にとってダイソンがいい理由は、集塵性が抜群なところと掃除機で集めた塵が出てこないところ。
「密閉性の高い製品設計などにより0.3ミクロンもの微細な粒子を99.97%捕えて部屋の空気よりもきれいな空気を排出します。」(公式ホームページより)
この掃除機で、畳の目に沿って、ゆっくり何度もかけます。余裕があれば押し入れの中もかけるといいです。
②布団にも掃除機をかける
そして、ダイソンの掃除機は、付属(別売)の布団クリーナーも活躍します。
毎日布団を掃除機がけするのは大変です。ですが、朝起きた後にざっと布団の両面を吸っておくと、子どものかゆみや咳がましになった気がします。
ダニがとれていなくても、フケやホコリがとれていれば、それを餌とするダニの大繁殖は抑えられるかな? と考えて、毎日頑張っています。
(あと、ダニアレルギーの原因物質って、ダニの死骸だったりするのです。それを除去除去!!!)
布団クリーナーについて調べていたら、吸引力がつよいからいいというわけではなさそうです。目に見える形で何かを吸い取っている場合、それは布団の中綿のようです。
③布団乾燥機をかける 「マット付きタイプ」が一番
最近の布団乾燥機にはマットなしタイプ(布団にノズルを直接差し込むタイプ)が多いですが、布団全体の湿気を取る目的ならばやはりマット付きタイプ(布団と掛布団の間にマットを入れて温める方式)をお勧めします。
敷布団の裏側まで温かくなります。
順番が前後してしまいましたが、布団乾燥をしたあとで、布団クリーナーを使うのがより良いと思います。
④日中は除湿器を稼働させておく(特に夏と冬)
梅雨から夏の湿度はダニの大繁殖の原因。この時期は、子どもも私も気管支の調子が悪くなります。
そして、冬! 冬の夜は、加湿器をかけて寝るのですが、朝起きると窓の結露がすごい。布団もしっとりしている。
まあ、1年中ですが、日中は除湿器フル運転です。
我が家は上記のシャープの除湿器を使っています。梅雨時はこれを付けていると床がサラサラ感じられて快適です。
稼働音は、夜間は少し気になります。隣の部屋だったら問題ないレベルです。
梅雨時は、半日で2リットルくらいの水が溜まっています。
⑤空気清浄機でハウスダストを減らす
我が家はダスキンのレンタル空気清浄機を使っています。定期的にフィルター交換してくれるもの。
フィルター交換しないと、無意味ですので。。。毎度、ホコリがみっしり溜まっていてびっくりします。ハウスダストの他に、花粉もダメなので、空気清浄機は必須。
喘息持ちの母子ですが、空気清浄機を導入してからかなり楽になりました。
⑥シーツはダニを通さない物を使う 掛けシーツではなくて、全部覆うタイプの目の細かいもの。
ダニを通しにくい布団カバー3点セット ベルメゾンネットより
我が家は↑のベルメゾンのシーツを愛用していますが、ツルツル?サラサラしている素材です。私と子どもはこの感触好きですが、夫は落ち着かないらしいので、顔付近にバスタオルをかけて使っています。
このシーツのいいところは、薬剤などを使って防ダニ加工をしていないことです。
高密度な織り方で防ダニしているので、安心です。
ちなみに、シーツは2日に1回洗濯しています。めんどう(涙)
⑦梅雨前に布団を防ダニ加工付きクリーニングをする
宅配クリーニング「ふとんLenet」で防ダニ加工のオプションをつけてクリーニングしています。
ヤマト運輸さんが集荷・宅配してくれるので楽です。送料は無料!
ここは保管もやってくれるので、家の不衛生な押し入れに入れて保管しておくよりいいかなあと考え中。
仕上がりは、においがとれてて気分が良かったです。布団のふわふわ感は少しボリュームダウンかな~程度です。(その後、布団乾燥機をかけたら復活しました)
⑧パジャマは毎日洗濯。夜にシャンプーする。
という基本的なことも。これは息子を診てくれている医師から言われました。ダニはフケが大好物だから…とのこと。
最後ですが、私は畳大好きです。将来家を建てるときは畳のある家にしたいと考えています。でも、賃貸の畳はあかん…。
ダニアレルギーの方々、掃除の日々ですが、一緒に頑張りましょう~~。
はじめまして。
同じく2015年生まれのダニアレルギーの男の子の母親です。
1月生まれなので学年は違うかも。
副鼻腔炎をこじらせて12月に入院しダニアレルギーであることが判明しました。
空気清浄機、布団乾燥機、布団掃除機、色々やってもなかなか息子の鼻水が止まらず検索していたらこのブログに辿り着きました。
私の対策方法がまだまだ甘いなと感じました。
参考にさせていただきます。
ダニアレルギーはアナフィラキシーも引き起こすのですね。。息子さん、無事で本当に良かった。
またブログ、覗かせていただきます。
sa様
はじめまして。
コメントくださいまして、ありがとうございます。(子どもたち、同じ学年ですね!)
入院、大変でしたね。3歳児の入院、本人も大変ですが、お母さまのご心労はいかほどだったかと…。
我が家も本当に日々試行錯誤です。ちょっと油断すると呼吸をひーひーさせてしまうので、親は必死です。(そして、うちの息子も、副鼻腔炎でした。)
息子のアナフィラキシーショックは、多分、ダニアレルゲンを小麦粉か何かで大量に体内に取り込んでしまったことが原因だと思います。
なので、通常よりも激しい反応が出たのでは…とお医者さんとは話しています。
お互い、子どもが成長して強くなってくれるのを待ちつつ、日々、掃除…ですね。頑張りましょう~~~。
sa様も、何か取り組まれていらっしゃることがあったら、ぜひ教えてください。
Nejimaki
返信ありがとうございます。
nejimakiさんのブログを拝見してから、朝起きたあとと寝る前に布団掃除機をかけるようにしたら鼻水がよくなりました!
数ヶ月ぶりに、薬を飲まなくてよくなりました。
小麦粉などのダニは家では気をつけていても外食だと防ぎようがないですよね。
パン屋さんなんて小麦粉を大量に保管しているからきっと冷蔵庫になんていれないでしょうし、パン屋さんのパンを食べさせるのが怖くなりました…
5歳以降からは舌下免疫療法もできるみたいですねー!
あまりにも副鼻腔炎を繰り返すようなら検討してみようかと思っております。
お互い頑張りましょう。。
sa様
息子さん、鼻水治まって良かったですね~~!
子どもが鼻水で鼻づまりしたり、肌荒れしたりする姿は、見ている方もツライですよね。
このまま、息子さん、すっきりすることを祈っております!
やはり、地道ですが布団掃除機は効果ありますよね。親は大変なんですが…。
舌下免疫療法というものがあるんですね。調べてみます! ありがとうございます。
衛生管理がイマイチそうな店は、避けている日々です。。。
言い出したらきりがないのですが、時々いただく手作りお菓子が不安なんですよね~。
ちょっと私は神経質になりすぎているところがありますね。
コメント、ありがとうございます。
神経質になるのは当たり前ですよ!命に関わりますから( ; ; )
手作りのお菓子怖いですね…
舌下免疫療法は、牛乳アレルギーの子に牛乳飲ませてアレルギー治すのと同じ感じですねー。
ダニの入った薬を毎日、3年間、飲むんだったかな…
スギとダニで去年認可されたみたいです。
5歳からできるけど、始める時期は小学生くらいを推奨する先生が多いみたいです。
効果はある人ない人あるみたい…
そこまでしなくても、掃除でなんとか抑えたいですけどね。
毎日掃除しててもまた黄色い鼻水がでて、風邪なのかアレルギーなのか……
息子さんその後は落ち着いてらっしゃいますか?
話聞いてくださってありがとうございます!
sa様
舌下免疫療法、3年間は長いですね~~。
しかし、現在も毎日朝夕に喘息と抗アレルギー薬の薬を飲ませており、それは小学校高学年まで続くので、そう考えると我が家は検討してみてもいいかもしれません。
黄色い鼻水、本人もずるずるでつらいですよね。
我が家は治療を始めて1年経ち、抗アレルギー薬を処方されて飲むようになってから、黄色い鼻水からの喘息という流れは落ち着いてきました。
でもまだ寝る前の肌の痒みなどはあります。布団のせいなのか、もう何が何やら良く分かりません~~。
今の季節は、寒暖の差も激しいので、本当に風邪なのかアレルギーなのか分かりませんね…!
saさん、コメントありがとうございます。
こうして子どものアレルギーと日々格闘している仲間がいることに、とても勇気づけられております。