毎日つねられているらしい 我が子への他害行為に悩み園に相談に行く
息子の首に赤い跡があり、どうしたのか聞くとクラスメイトの子がつねったとのこと。
実はこの子は昨年のプレの時から、息子を引っ掻いたり、突き飛ばしたりしている子なんです。
過去記事↓
【幼稚園】同じクラスに引っ掻いたり、突き飛ばす子がいて悩む【他害児のターゲットにされている】
この時から、もうすぐ1年。息子からは最近話が出なくなったし良かったな~と思っていた矢先のこと。
子どもから慎重に話を聞くと、どうやら最近その子は引っ掻くことはしなくなったらしい。その代わり、毎日首をつねってくると話すのです。
さらに、息子の積み木を壊したり、遊んでいたおもちゃを持って行ってしまう等されている様です。(これは子ども同士あるあるかな?)
前回は、過剰に反応して「めんどうな親」だと思われたくなかったので、様子を見ていたのですが、今回は幼稚園に相談に行きました。
相談しようと思った一番のきっかけは、息子の言葉です。
「僕、あの子とは遊びたくないからいつも逃げてる。でも、毎日首をつねったり、嫌なことばかりしてくるから、次からはやり返そうと思う」
このセリフを、朝必ず言うようになったのです。
最初の数日は私も「やり返して、相手が怪我をしたらいけないから、先生に言ったり、逃げたりしてね」と言っていました。
しかし、息子、ものすごくストレスが溜まってきていたみたい。日に日に語調も強くなり、私に訴えながら涙がにじんでいることに気が付きました。これは、親が出ていくべき問題だと感じました。息子の必死のSOSだと思います。
また、このままだと息子が爆発して相手の子を怪我させてしまうかもしれない。
これは、ほっといていい問題ではない。幼稚園に相談にいかねばと決意。
幼稚園側に「我が家は気が付いています」というサインを出すのは大事だった
結論から言いますと、相談に行って良かった。
私は「子どもの言うことなので、事実確認したく…」と低姿勢で聞きに行きました。
園側は、息子をつねってくる子についてはもちろん把握していました。
しかし、私が相談したことによって、「はっ」としていたことが印象的でしたね…。
まず前提として、他害する子はおそらく発達に関して療育が必要なお子さん。
先生も他の保護者も暗黙の了解で、その子はしょうがない、という思いがあった。
園からは、以下のことをざっくりと報告されました。
(以下、息子=ねじまき君、他害する子=〇〇さん)
・確かに〇〇さんは他害をする
・対象はねじまき君を含め数人
・〇〇さんは、まだ言葉が出ないので思いを伝えられなく、他害という行為になってしまう
・一緒に遊びたい気持ちが他害になってしまっている(悪い子ではない)
・先生の目が行き届かず、ねじまき君がやられている現状に謝罪
・今後は、もっと目を配ります(他害になる前に防ぎます)
・ねじまき君はやられたら先生に言える子。「やめて!」「それは痛い!」等の他害する子に対する声掛けの指導をしている
・今のところ、ねじまき君がやり返しているということはない。ただ、ストレスが爆発して手がでてもおかしくない状況
相談に行き、園の意見を聞き思ったことは、「完全に、怠惰だ」ですね…。ほんと、相手のお子さんの発達の特性上、しょうがないんです…という姿勢をかなり感じました。
園として先生を増やすとかは経営上難しいようです…。
今回、我が家はこの件を重要視していますという姿勢を園に見せることができたのは良かった。
なぜなら、この話をした次の日は「1回もつねられなかった(息子談)」なんです。
先生方が集中して対応していたということですかね。
まあ、その次の日からはまたつねられ生活が復活しておりますが(怒)
園に聞けば良かったと後悔した質問(後日、また園に聞きに行きます)
上記の回答をもらい、帰宅。その後、何度もそれを反芻して思ったことがあるのですが、
他害する子やその親に対しての働きかけは何かしているのか
です。うちの息子に対して「やめて」と言うなどの指導をしているということでしたが、相手の子にはどんなことを指導しているのかな?
先生方、その子には言ってもしょうがないという空気。やられてる方(伝わりやすい方)にばかり我慢が強いられるのはどうなんだ?!
以前、保育の様子を見学したときに、息子の積み木を何度作っても壊されていた時があったのですが、先生、何も言わない。
息子が泣きながら「やめて!」と言っても、「〇〇さん、積み木壊したければ、ねじまき君が帰った後で壊していいから」とか言う。
うちの園は、他害している子の親には伝えない方針のよう。
でも、人をつねっちゃいけないなどの指導って、家庭で根気よく行っていかなければならないことだと思います。
親は知っているべきだと思う。私は自分の息子が他害していたら知りたいし、対策を取りたい。
その子の親御さんには1回だけ会ったことがありますが、目の前で起こっていても本当に気づいていないタイプだな~という感想。(おおらか???)
園側の対応策では解決しないと思うので、こちらからの要求
人手不足な先生方が「他害のないように事前に避けます」と宣言してもですね、実際全然だめなんです。
本当に人数少なくなっちゃったので(複数人退職したのですよね…闇)。
相談日から1週間。やっぱり現状何も変わらないので、我が家からの提案をしてみたいと思います。
具体的には、席(のびのび園なので、固定の机などはないのですが、身支度スペースや給食時は隣になる)を替えて欲しいと伝えます。
今のところ、このぐらいしか思いつかない。
今回は、少人数制のびのび園の悪い部分がでちゃってるなあと感じました。
正直、解決しなければ転園したいくらい悩んでおります。