幼稚園選び 勉強系ではなく運動系に決めた
4月(2歳半)から幼稚園のプレに通っている息子。
来春で正式に年少さんになります。
息子の園は、
小規模・縦割り保育・仕切なし施設・自然・本物志向・運動重視
です。なぜここに決めたかを記事にしたいと思います。
そろそろ全国的に幼稚園の入園説明会が開かれている頃ですね。うちの園も、説明会がありました。一応面接はあるのですが、プレに通っている子は落ちないということです。
というよりも、近隣に多数幼稚園があるので、ほぼ全員受かる状況です。ありがたい。
そう。ここは辺鄙な田舎・・・。でも提携している隣の市にはたくさん幼稚園があるのです。(全て私立)
保育園は満員ですが。
どの幼稚園もそれぞれ特色を出しています。お勉強系(机で勉強するんだって!小学校受験する子が多いらしい)とか、英語教育系とか、運動系など。
運動!運動をお願いします
私たち夫婦は、インドア。本当にインドア。
子どもも、公園にはしぶしぶ行く様子。(行けば楽しんでます)
お勉強系の幼稚園ではなく、運動に力を入れている幼稚園にねらいを定めました。とにかく、私たちが出来ないことを園にしてもらおうと思って。
こだわり強め・自分の世界で遊ぶ系息子には小規模園
直ぐに人と打ち解けるタイプではない息子。自分の世界で楽しんでいることが多いので、人に邪魔されるとストレスのよう。
大規模園に行って、規則の中で過ごすのはまだ早いと判断しました。まずは、小規模の集団で他と交わって、小学校に向けて準備ができればと考えました。
見学の際、重視したこと
・先生方の言葉使い・聞き方 → 1日で5時間程触れる先生方の言葉。これを一番重視したといっても過言じゃないです。子ども相手にも丁寧に話すか、大声を上げていないか、子どもの言葉を最後まで待っているか。
特に、大声で指示をしているかどうか、は注目しました。子ども相手に大声で大げさに話す場面が多くありますが、これが親子で苦手でして・・・。
・遊びの内容 → 道具・遊具に頼らない遊びをしているか。家では具体的なおもちゃばかりで遊ばせてしまっているので、園ではなるべく抽象的な遊びをして欲しくて。
・給食 → 自家給食の場所を選びました。
現在の園には大変満足しています。みんな自由に遊んでいて、のびやかです。選べる環境があって感謝です。隣の市と提携してて本当に良かった。
2019年10月からの「幼児教育・保育の無償化」はどうなるのか
Twitterでチラッと見たところ、どうやら認可外施設は適応外になるのか?!みたいなことが書いてあり、みんなが一斉に認可園に殺到した結果、認可外が潰れる可能性があると指摘している人もいました。
地域によっては、認可外にしか入れないご家庭もありますよね。もう少し、情報を集めたいなと思います。
署名などがあれば、協力したいです。
年少さんになって改めて「幼稚園選び」について考えてみた記事です↑