【スマートシッター体験記】シッターさんを変えてみたら、息子が打ち解けた!

スマートシッター

シッターさんが違うと、こんなに打ち解けるのか! 慎重な息子が楽しそうに過ごせた記念日

前回、スマートシッターさんを利用して、息子の機嫌が最悪になり、シッターさんに途中で帰ってもらうということになりました。

シッター利用2回目の失敗談/途中で帰ってもらうことに【スマートシッター】

そこから、なんとなくシッター利用を躊躇していたのですが、人を変えてまた挑戦してみました。

結果から言うと、「人が違うとこんなに違うんだ!」ということです。シッターさんの能力には、かなり差がありますね。

今回来てくださった方は、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格を持ってらっしゃる方。実務経験も長く、信頼できそう。

なによりも、シッターさんの表情が豊かで、家に入ってきたときから笑顔! 息子も一瞬で打ち解けました。

恥ずかしそうにしていましたが、すぐに自分のおもちゃを紹介したりしていました。

1回のシッター利用で子どもが打ち解けず「だめか…」と思わず、人を変えて何度か試してみないといけないですね。

といっても、私の住んでいるあたりには、シッターさんが少ないのですよね~。選べるほど人がいない。



シッターさんを選ぶときの基準 何人かとやり取りした私の経験から

私が避けるシッターさんの基準です。以下を重視しています。

・日程調整の返信が遅い

・プロフィール欄に細かく条件を書いている(自分ルールが多い方は、日程調整も非常にめんどくさい)

・カレンダーにシッター可能日を設定していない(問い合わせにて日程相談、という方は、これまた引き受けてくれるまでに条件があってめんどうくさい)

・移動時間の計画などをこちらに丸投げする(バスの時間が〇時ですが、間に合いますか?とか聞いてくる。)

・保育資格を持っていない

・男性

最後の男性、という条件についてなのですが、正直偏見が入っています。男性シッターさんに頼もうとは思いません。

保育園や幼稚園に勤務している男性の先生方は信頼しています。

プロとして素晴らしい教育をしてくださっているなあと日々実感しているのですが、シッター業界における男性シッターさんを、私はまだ信頼していません。

シッター業界にいる男性シッターさんたち、保育士資格などはもってらっしゃいますが、勤務年数は少ないことが多い。

保育園や幼稚園を1、2年で辞めていきなりシッター業界に。。。う~ん、なんでかな。

シッターって専属契約でもない限り、そんなに儲かる業界ではないと思います。移動も多いし。

20代の方がマッチング型シッターだけで生活するのって大丈夫なのかなあ、といらぬ心配もあります。若いうちは、もっと現場で経験つんだ方がいいのでは…?みたいな。

シッター利用の盲点は日程調整

キッズラインもスマートシッターも利用者が自分でシッターさんにメッセージを送り、日程を調整しなくてはなりません。

それが、本当に大変です。

まず、暗黙の了解的に、依頼をする前にメッセージで予定を確認しなくてはなりません

さらに、日程調整の段階で、人によって、2時間以上の依頼でないと引き受けないとか、電車で1時間の範囲じゃないと引き受けないとか、色々設定があり、利用者がその都度確認して依頼しないといけません。

これも、名もなき家事ですね。

シッター利用は、大変な状況になる前に、とにかく1、2回は利用しておくことをオススメします。

シッターさんそれぞれの初回は、必ず親が同席して面談もしなければなりませんし。

始めてのシッターさんとの日程調整は、本当にすり合わせや確認事項が多いので、余裕のある時にぜひ。




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA