スミソニアン協会監修『地球博物学大図鑑』幼稚園児と楽しめる図鑑の決定版 写真とレイアウトが美しい

図鑑好きな子どもにオススメ 『地球博物学大図鑑』で子どもの興味と知識を繋ぐ

子どもが何かに興味を持ったら、適宜それを学びに繋げたいと思っている我々夫婦。

(やりすぎは鬱陶しいかもしれないけど…)

子どもの好奇心を潰さないようにしたい。

知への扉となってくれる図鑑を探していました。

さらに、信頼できることが大事。

ということでスミソニアン協会監修の『地球博物学大図鑑』を購入しました。

10,000円程します。高い…。しかし!!

写真が美しい&楽しい そしてレイアウトの完璧さ 文章の的確さにしびれる

買って損はないです。ずっと使える。自分が子どもの頃に、この本が家にあれば良かったのにと思う。

『地球博物学大図鑑』

地球そのものの話から、鉱物・岩石、化石から微生物、植物、菌類、動物と網羅されています。

『地球博物学大図鑑』

スミソニアン国立自然史博物館 館長の書いた「まえがき」もぜひ読んでください。

幼稚園・小学生の間に、このような文章を読めることは幸せだと思う。

追記:訳文にちょっと違和感のある部分も発見しましたが、まあ、しょうがないかな~レベルです。

 

それにしても、めちゃくちゃ重い。片手で持つと、腱鞘炎になるでしょう。

Amazonで届いたとき、↓の輸送保護用ケースに入っていたよ。

子どもには辞書・事典・図鑑を使いこなせる人間になって欲しい 索引の引き方を教える

自分で調べるくせをつけて欲しいと思っています。

今は親が事典を引いていますが、小学生になったら自分で引けるようにしたい。

親が索引を引く姿を見せています。一応説明していますが、4歳児、どこまで分かっているかな?

追記:この図鑑の難点は、索引がイマイチということですね。学名で索引が作られているので、ざっくりと「サソリ」を見たいな~と思っても、サソリの「サ」では出てこない…。

二年後の追記:子ども6歳。こんなに活用できるようになるなんて!!

買った当時4歳の息子。眺めるだけで、ほぼ部屋の飾りでした。

しかし今、6歳。こんなに「使える」図鑑になるとは親も思っておりませんでした。

息子は今工作に夢中。特に生物を段ボール・針金・折り紙などで作ることに凝っています。

本物に近づけたい息子。工作は図鑑を見ながら。

スミソニアンの図鑑を開き、小学館Neoの図鑑を開き…。

当初、苦戦した「学名表記」も、今は「学名を知りたい」になっているので、重宝してます。

何でも、「準備」しておくことが大事なんだと思った最近。家に普通にあるのがいいんだな。

図鑑を何に使うかは子ども次第。ツールなんだ!といたく感動した母です。




にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA